名門大学物語 大阪校お店ブログ一覧
[高収]コンパニオン募集中!
[ 梅田・北新地 ]
性病 Q&A
『もし性病にかかってしまったら、どこに行けば良い?』
→泌尿器科・産婦人科で受診可能です。喉の不調の場合には耳鼻咽喉科も可。
『性病にかかったら免疫は獲得できる?』
→基本的に免疫は獲得できず、完治したとしても再び感染機会があれば感染する可能性があります
『性病はキスでも感染する?』
→可能性は低いですが、梅毒に関してはディープキスを通じて感染することがあります。特に、口の中に傷口がある場合には要注意。
『手コキだけでも感染する?』
→手から感染することは基本的に有りません。性器ヘルペスの水疱で手で触り、その手で自分の性器を触ってしまったような場合には、間接的に感染のおそれがあります。
『性病は、何人に1人が感染している?』
→”どれかしらの性病に感染している人の数”という統計はありません。最も感染者数の多いクラミジアに絞って考えると、3000人に1人の割合くらい(感染者数3万人/16歳〜70歳の人口約8000万人)ですが、性風俗店を利用する男性や女性キャストの場合、割合はもっと増えると予想されます。また、1度でも性感染症にかかったことのある性風俗従事者は60%以上と言われています。
『症状が出なくても検査・治療しなくてはダメ?』
→性病は、基本的に一度感染すると治療しない限り治りません。また、症状がでていなくても体内で感染は広がっていき、気づいた頃には不妊症になっていることがあります。そのため、定期的な検査と早期治療が大切です。
『性病は市販薬でも治せる?』
→市販薬は、素人が雑に使用しても問題にならないような安全性の高い(効果が限定的な)薬です。性病の治療に用いられる抗生物質や抗ウイルス薬は、市販されていません。自然治癒が難しい以上、自力で直そうとせず病院に行くことが必須となります。
『病院に行ったことは親にバレる?』
→両親の扶養に入っていて、かつ保険診療の場合は、1年間の医療費のお知らせが毎年届くようになっています。何月何日・どこで・何円使ったかの情報は両親にも見られてしまいますが、診察内容は記載されません。どうしても見られたくない場合は、自由診療での受診がおすすめです。
『ピルは性病の予防に効果ある?』
→感染そのものを防ぐ効果はありませんが、ホルモンバランスの安定は性器ヘルペスや性器カンジダ症といった性病の再発予防に効果があるといえます。
『陰性なら大丈夫?』
→感染の機会があってから、検査で検出できるまでの期間が長い性感染症もあります。一定の期間が経過していて、かつその間一度も性接触をしていないという場合に限り、陰性を信頼できるといえます。
『どのくらいの頻度で検査すれば良い?』
→性接触の頻度にもよりますが、性風俗店に従事している女性であれば毎月の検査が望ましいと言われています。性病検査が厳しくチェックされるアダルトビデオ業界に身を置くしみけんさんは、3週間に1回性病検査を受診されているようです。
『完治する性病と完治しない性病の違いは?』
→性病の元となるものが細菌なのか、それともウイルスなのかによる違いが大きいです。細菌はよく「ばい菌」とも言われますが、自分で細胞を持っています。人間の体の中に入ると、我々の細胞に取り付きに取り付き、栄養を吸い取って、代わりに毒を出して細胞を殺してしまいます。栄養を吸い取った細菌は、自らが分裂して、仲間を増やしていきます。
一方、ウイルスは細菌よりずっと小さく、自分で細胞を持っていません。なので、ほかの細胞に入り込まなければ生きていけません。ウイルスが人間の体に入ると、我々の細胞の中に入り込み、その細胞に自分のコピーを作らせます。細胞の中でウイルスのコピーが大量に作られると、やがて細胞は破裂し、細胞の中から大量のウイルスが飛び出し、再びほかの細胞に入り込みます。こうしてウイルスは我々の身体の中で増えていくのです。
細菌は自分の細胞を持っているので、細菌をやっつける薬を造ることができます。抗生物質といって、細菌の細胞をピンポイントで攻撃することができる薬です。ところがウイルスには細胞がありませんので、ウイルスを攻撃しようとすると、ウイルスが入り込んでいる人間の細胞をも壊してしまいます。直接やっつけることができない以上、ウイルスを身体から完全に排除することはとても困難=完治しない、ということになります。
性病検査、実際に行ってみた
※この紹介はステマでもPRでもありません。
当店のキャストさんと一緒に、新宿にあるプライベートケアクリニックという自由診療のクリニックにて性病検査を行ってきました。
予約が必須な病院が大半な中、プライベートケアクリニックは予約無しでそのまま訪れても検査が受けられる点がメリット。
平日の19時台に訪問してみると、若い女性から大人の男性まで沢山の人がいました。
待合室はパーテーションで隣の人が見えないようにしてあり、座席が足りないくらいの盛況。
受付に呼ばれると、そこで検査プランを決めます。検査項目と、検査結果のお知らせ方法。即日検査なら検査から20分で結果が分かり、通常検査ならだいたい3日後だそうです。
今回は全項目の通常検査を選びます。費用は約2万円。
まずはトイレに案内されて、うがいと長い綿棒で膣拭い液の採取を行います。
トイレの中には、採ったものを受け渡すための窓が用意されているので、そこに置きます。
それが終わると、診療室にて腕の血液採取を行います。
現状特に症状がなく、とりあえず検査だけしたいという人は、お医者さんの診察は受けずにこれでおしまいです。病院に入ってから出るまではだいたい1時間くらいでした。
QRコードの記載された紙が渡されるので、結果を確認するにはそこからログインページにアクセスします。
今回は、3日後の夕方に結果が通知されました。幸い、全て陰性でした。
陽性項目がある場合には、あらためてクリニックに訪れる必要があります。
<追記>
・生理中でも性病検査は可能です(血が多い場合は要確認)
・匿名でも受診可能ですが、窓口では保険証を確認されます。
厄介な性病ランキング!
性病の種類は実に様々ですが、中にはかかったとしても実は大したことがない性病だったり、反対にかかってしまうと一生治療が必要だったりと、それぞれに違った特性があります。
そこで、8つの項目をもとに性病をランキング付けしてみました。
・特有の症状の有無:あれば、早期発見につながる
・感染力の強さ :当然、低いほうが望ましい
・治癒にかかる時間:短ければ短いほど良い
・目に見える症状 :あれば、早期発見につながる
・日常生活への影響:痛みや見た目の異変など、日常生活に支障があるかどうか
・潜伏期間の短さ :検査で発見しやすいだけでなく、他人への感染も最小限に抑えられる
・保険適用の可否 :費用面での負担が小さくなる
・ワクチンの有無 :対策、予防が容易になる
1位:梅毒 ・・・ ★★★★★
感染力、症状の豊富さ、潜伏期間の長さどれをとっても悪い意味でバランスが良い。特に、フェーズごとに症状が異なり、治ったと見せかけて時間差でどんどん感染が広まる点が厄介。症状が進むと視覚的なインパクトが大きいだけでなく、最悪の場合は脳にまで影響がいってしまうため、できるだけ早期に発見、治療したい。幸い、完治することが可能な病気である。
2位:性器ヘルペス・・・★★★★
感染力が強く、強烈な痛みと視覚的な不安感をともなう点が厄介。また、ウイルス性の病気なので治療したとしても再発しやすく、精神的な負担も大きい。体調管理をしっかりとしていて、免疫が正常に働いていれば、過剰に心配する必要はない。
3位:HIV/エイズ・・・★★★
世界三大感染症なだけあり、症状は恐ろしく、その分研究もかなり進んでいる病気である。潜伏期間の異常なまでの長さから、感染していることに気づきにくいこと、一度感染してしまうと生涯に渡って服薬が必要である点が厄介。とはいえ、感染力が非常に弱いこと、正しい治療を行えば健常者と同様の生活ができることを考え、この評価。
4位:トリコモナス症・・・★★★
世界で最も感染者数の多い性病でありながら、国内の正確な患者数が把握されておらず、特に性行為の相手に不快感を与えてしまう膣の悪臭をともなう点が厄介。女性の場合、おりものの不調は様々な要因が考えられるだけでなく、臭いも自分だけでは気づきにくいため、なかなか早期に性病を疑うにまで至らないことが多い。
5位:性器カンジダ症・・・★★★
独特なおりものの不調と悪臭がもたらす日常生活への影響と、体調次第で自己感染してしまう点が厄介。治療期間も比較的長く、再発しやすい。
6位:B型肝炎・C型肝炎・・・★★
どちらも本来はエイズと同等レベルに恐ろしい病気であるが、今では感染そのものが非常に稀であることや、B型肝炎はワクチンが開発がされており、C型肝炎は完治が可能である点を考慮してこの評価。
7位:尖圭コンジローマ・・・★★
潜伏期間が非常に長い点、視覚的に不快で再発しやすい点は厄介である。しかし、症状そのものは痛みをともなわないことが多く、物理的に切除が可能である他、子宮頸がんワクチンによって副次的に予防ができる。
8位:淋病・・・★★
性病といえばくクラミジアか淋病というくらい、メジャーな感染症。クラミジアより少し症状は重いが、検査での発見容易性や抗生剤で比較的簡単に治療が簡単であることを考慮しこの評価。
9位:マイコプラズマ・・・★★
研究から日が浅く、実態が完全には解明されていない。症状はほとんどクラミジアと同等だが、クラミジアよりも発見しにくく、治りにくく、保険適用でないことからこの評価。
10位:クラミジア・・・★
最も有名な性病でありながら、症状は比較的軽く、検査も治療も容易であることから、過剰に恐れる心配はない性病であるといえる。
デリヘルにおける性病検査
実はデリヘル業界のみならず、性風俗業界では性病検査を実施していないところがほとんど。
「性病検査してね」と呼びかけていても、女の子からしたら「義務じゃないなら別にいいかな」となってしまうのが普通ですよね。
特にたくさんの在籍を抱えている店舗さんでは、費用面の問題で性病検査のサポートが難しいです。
それから、1日に何人ものお客さんと接触する以上、検査したとしても感染拡大の観点では手遅れなことも。
本人がきちんと治療をしたとしても、『お客さん→他の女の子→他のお客さん→本人』といった風に連鎖的な集団感染を起こしてしまうことがあるのです(いわゆるピンポン感染)。
その点、名門大学物語は『基本的に1日1接客』+『大衆店ほど頻繁に出勤しない』ので、感染経路が特定しやすいだけでなく、お客様も緩やかに遊ぶ人が多いので性病の有症率は低めな傾向があります。
東京レーベルグループでは過去累計数万件近い派遣を支えてきましたが、その中でピンポン感染が起きてしまったのは2件のみ。その時も、感染者を全員特定することができました。
一人ひとりの稼ぎが高単価なので、店舗側としても定期的な性病検査をサポートする余裕が生まれやすいのです!講習はあるの?接客はどう学ぶ?
「「当店は、実技講習を実施しておりません!」」
以上!
と、終わらせたいところですが、それではブログとしてあんまりなので。。。その背景などを踏まえて、もう少し引っ張ってみます。
講習と聞くと、思わず身構えてしまいますよね。「講習があるならやっぱり入店はやめておく」という女性が一定数いらっしゃるくらい、求人において重要な項目の一つです。
たしかに、当店も”安心して働ける”というメッセージの一環として「実技講習なし」を掲げている側面はあります。しかし、よくよく考えてみると、高いお金をいただいてお客様にご提供しているサービスが「実は口頭で要素説明をしただけで、実際に中身をチェックしたわけではない」なんてことが果たして当たり前になっていて良いのでしょうか?
いくら口で説明したところで、あるいは女性スタッフによる研修を行ったところで、最終的には「お客様である男性がどう感じるかが全て」なのがこの業界です。だとすれば、高級店としてふさわしいプロフェッショナルな振る舞いや技を客観的に指導するためにも、講習は不可欠だという考え方もあります。
その点、名門大学物語は高級店としては珍しく「業界完全未経験/経験の浅い女子大生限定」をブランドコンセプトに掲げています。多くの高級店が、現役モデルやアイドル、AV女優といったプレミアを売りにするか、あるいは卓越したホスピタリティと経験を持つベテランの20代後半〜40代女性を看板として営業されている中、当店はその真逆。
会員様は、たとえ知名度や豊富な経験がなくとも、在籍している女性が良い意味で「お仕事に慣れていないこと」「ウブであること」を求めて当店にご来店くださります。
すると、不用意な講習はせっかくお客様がご期待している女性ごとに異なる新鮮な緊張感や振る舞いを、かえって画一的なサービスに切り揃えてしまうのです。
高級店では、お客様に三つ指を立ててご挨拶するなんてことも珍しくありませんが、当店ではそのような指導がかえってお客様を興ざめさせてしまうこともあります。(プロ感が伝わるため)
(少し気持ち悪い言い方をするならば)男性は得てして、慣れない女性を育てたいという願望を抱いています。会員様と女性の2人で紡ぐ"物語"を、我々としてはなるべく邪魔をしたくないわけです。
もちろん、最低限の接客やマナーは口頭でお伝えします。そして、当店で働く女性の皆様は素敵な知性をお持ちです。分からないことだらけだからこそ、頭を使って試行錯誤して、お客様のフィードバックを直に感じながら、自分なりのオリジナリティを見つけ出す。多くのお客様に愛されるためには「自分で考える力」と「向上心」の二つがとっても大切です。その習慣を身につけるためにも、当店では最低限の口頭での講習にとどめているのです。(見方を変えれば、育成の放棄と言われてしまうかも!?)
反面、講習がないと不安、という女性がいるのも事実。特に業界完全未経験の女性の場合「そもそもデリヘルってなに?」という状態からスタートすることも珍しくないですし、そんな中口頭で説明されただけで働き始めるのは、言ってしまえばいきなりレシピだけを渡されて厨房で料理を振る舞うようなもの。
一度でいいから練習の機会が欲しい!という場合には、どんな失礼があっても笑って許してくださるような懐の広いベテラン会員様を最初のお客様としてお願いすることも可能です。
※当然わたくしは、公平中立な立場として実技講習を持ちかけたり、関与したりしませんので、ご安心ください。
・実技講習はなし
・業界未経験の新鮮な気持ちをそのままお客様にお届けするべく、あえて講習は最低限に留める
・「自分の頭で考える習慣」「向上心」が大切
・希望があれば、最初のお客様は慣れている会員様にしてほしい、みたいにすることもできる
以上です!