なぜ風俗嬢にとってインボイス制度は関係があるの?

まず
今回のインボイス制度というのは、
主に「個人事業主」が
対象となる制度です。
しかし、
案外風俗嬢のほとんどは、
自分が個人事業主かどうかすら
知らないままでいるのでは
ないでしょうか。
ほとんどの風俗店では、
風俗嬢とお店はいわゆる
「正社員」としての
契約ではありません。
風俗嬢は
「個人事業主」としてお店から
「報酬」が支払われているという
形になっています。
しかしこれまで、
個人事業主の中でも
年商1000万円(風俗嬢の場合は
ほとんどがイコール年収となりますが)
を超えなければ、消費税の
「免税業者」として扱われて、消費税を
納税する必要がありませんでした。
この免税業者にも
消費税を支払わせようというのが、
今回のインボイス制度の目的です。
一応その理由というのは、
年商が1000万円以上の会社や
個人事業主が消費税の
支払い義務があるのに、1000万円を
超えない免税事業者の支払いが
免除されているというのが
不公平ですから、支払わせることで
公平にしようということになっています。
インボイス制度になったら納税しなければならないの?
さてそうなると、
個人事業主となる風俗嬢も、
会社のように消費税を
支払わなければならなくなるのかと、
心配になるかも知れません。
結論から言えば、
これは「ケースバイケース」ということになります。
というのも、
取引先、つまり風俗嬢にとっては
自分が勤めているお店になりますが、
お店の方針によってインボイスを
登録しなければ在籍できないという
方針をとるかとらならないかによって
決まってくるからです。
カンタンに言えば
風俗嬢がもしインボイスを
登録しなければ、その分の
消費税の納税をお店側が
負担しなければなりません。
そうなれば当然ですが、
お店側の利益が納税した分だけ
減ってしまいます。
その逆に
風俗嬢がインボイスに登録
(インボイス発行事業者と言います)
した場合は、風俗嬢が
自分の売り上げ=給料の中から、
消費税分を納税しなければなりません。
その場合、お店の納税額は
今まで通りで、利益は減りません。
インボイスに登録しろと言われる可能性も
このように
インボイス制度は
個人事業主として仕事をしている
風俗嬢にとって、大きく関係する
問題です。
基本的には
お店から「インボイス事業者に
登録しろ」と指示がなければ、
自分から登録する必要はありません。
ただし
お店側が風俗嬢の
消費税納税分を負担して、
利益を減らしたくないと
考えている場合は、登録しろという
話になるかも知れません。
実際、
一般の個人事業主で
仕事をもらっている立場の人が
インボイス登録の圧力を
受けていることが
社会問題にもなっています。
ただし
インボイス登録は強制ではなく、
個人に選択権があります。
1月1日~12月31日までの
収入(年収)が1000万以内なら
迷うことなくインボイス登録は
しないほうがよいでしょう。
仮に年間の収入が1000万以上で、
すでに確定申告をしている場合でも、
今後かならず1000万以上の収入が
あることが確実で、引き続き毎年必ず
確定申告をする場合を除いては
インボイスの登録は
見送った方がよいでしょう。
いずれにしても
早まってインボイス登録をしてしまうと
毎年確定申告をしなければならず
思わぬ負担増となってしまいます。
登録を考えている場合でも
メリットデメリットをよく調べるか
専門の税理士などへ相談することを
おすすめします。